2022-04

ブログ

栽培の振り返りと次作への準備について

本ブログでは、作物や栽培に関すること、施設や設備に関すること、潅水と施肥に関することなど、広くテーマを扱ってきました。今回は視点を少し変え、栽培について振り返ることや次作への準備をテーマに取り上げてみます。時には立ち止まって、現在の状況や次の一手について考えることも大切だと思います。
ブログ

マルハナバチの利用について

本記事では、トマトやイチゴなどの果菜類で花粉交配用に利用されているマルハナバチについて、その概要と利用のポイントなどをお伝えします。
ブログ

葉面散布とは?使われる肥料と散布の注意点

植物の養分吸収は通常は根から行われますが、葉からの吸収も可能であり、そのための技術として葉面散布があります。動噴や手押しポンプなどを用い、ミストを葉面にかけて行う葉面散布は、養分供給の他、植物ホルモンなどの供給でも用いられますが、ここで養分供給について取上げます。
ブログ

イチゴの育苗|均一で病気のない苗をつくるための潅水と管理のポイント

イチゴの育苗は、栄養繁殖作物として親株よりそのクローンである小株を大量に増殖する方法が取られています。一方で近年では、よつぼしなど種子繁殖が可能な品種が育成され、一般の野菜と同じように播種~発芽~1次育苗(~2次育苗)~定植といった育苗プロセスも可能になっています。本記事では、従来よりあるイチゴの栄養繁殖による育苗について紹介します。栄養繁殖によるイチゴの育苗プロセスは、親株の養成、子株の養成、花芽分化促進の3段階からなります
ブログ

石田様(福岡県福岡市・イチゴ)|あまおうの栽培における環境負荷を減らし、収量2割増、省力化を実現!データを活用した更なる栽培向上を目指す

今年就農して16年目になります。元々は関東でサラリーマンをしていたのですが、30代の頃に父の地元であったここ福岡に移って、農業を始めました。周りの人たちが色々教えてくれたので、大きな失敗はしていませんが、1年目は赤字で、サラリーマン時代の蓄えから切り崩したりもして、苦労をしました。今はおかげさまで軌道にのって、ゼロアグリのような機械もいれさせてもらって感謝しています。
タイトルとURLをコピーしました