プレスリリース、お知らせ、イベント告知など

【元明治大学黒川農場特任教授、小沢先生登壇】スマート農業をスマートに活用するための農学ウェビナー〜作物に最適な環境とは?〜
本ウェビナーは、「作物にとって最適な環境」についてテーマにした農学ウェビナーです。亜熱帯の父島と石垣島で合計22年半、寒冷地の盛岡で10年間、研究機関に勤務し、エネルギー利用に頼らない作物反応を活用して、高温、低温による作物被害を軽減する環境制御技術の実用化研究や根の機能向上研究を行ってきた小沢先生が、これまでの研究で培ってきたアカデミックなノウハウをお伝えいたします。

【新規就農者向けウェビナー】即日完売人気ミニトマトを栽培する若手生産法人が語る!ITを活用した新規就農・栽培ノウハウ 開催レポート
2023年6月13日(火)ゼロアグリが主催する久々のウェビナー「即日完売人気ミニトマトを栽培する若手生産法人が語る!ITを活用した新規就農・栽培ノウハウ」を開催いたしました。

【新規就農者向けウェビナー】即日完売人気ミニトマトを栽培する若手生産法人が語る!ITを活用した新規就農・栽培ノウハウ
本ウェビナーにおいては、富山県において全くの未経験から農業法人を立ち上げ、隔離ポットでミニトマトを栽培、1年足らずで人気ミニトマト生産者となった呉羽株式会社さんにインタビューをさせていただき、新規就農時に苦労したこと、就農時に必要だったお金の話、作った作物をどのように人気商品へと導いたのか、呉羽キャンディのこだわりの栽培管理方法など、普段は中々聞けない農業ならではのお話を伺いたいと思います。また、スマート農業の活用方法、ゼロアグリのご紹介も行います。

【明治大学黒川農場小沢教授登壇】養液土耕栽培によるスマート農業実践ウェビナー
今回のウェビナーに登壇いただくのは明治大学の小沢聖特任教授。日本農業への養液土耕の普及に貢献した養液土耕の専門家で、ゼロアグリの共同開発者でもあります。養液土耕の歴史から、日本の現場への適用方法、最新事例の紹介まで詳しく語っていただきます。ウェビナーの最後にはQ&Aやディスカッションの時間もご用意。養液土耕の草分け的存在から栽培技術について詳しく聞ける貴重な機会、ぜひご参加ください!

【7/12(火)ウェビナー】圃場から中継!施肥技術マイスターが語る隔離培地での養液土耕
今回のウェビナーに登壇いただくのは福島県で長年栽培指導やコンサルティングの実績のある、諸橋肥料店の諸橋さん。施肥技術マイスター、ASIAGAP指導員、土づくりマイスターでもある諸橋さんの視点から、農業の現場に根差した隔離培地での養液土耕技術をお伝えします。当日は、実際に養液土耕栽培を行っている福島県のトマト&メロン生産者の圃場より生中継でお送りします!養液土耕に興味のある方や、すでに養液土耕を実施していて潅水や施肥にに課題のある方のご参加をお待ちしております

【明治大学黒川農場小沢教授登壇】養液土耕栽培によるスマート農業実践ウェビナー
今回のウェビナーに登壇いただくのは明治大学の小沢聖特任教授。日本農業への養液土耕の普及に貢献した養液土耕の専門家で、ゼロアグリの共同開発者でもあります。養液土耕の歴史から、日本の現場への適用方法、最新事例の紹介まで詳しく語っていただきます。ウェビナーの最後にはQ&Aやディスカッションの時間もご用意。養液土耕の草分け的存在から栽培技術について詳しく聞ける貴重な機会、ぜひご参加ください!

【9/21(火)ウェビナー】圃場から中継!|施肥技術マイスターが語るはじめての養液土耕入門
今回のウェビナーに登壇いただくのは福島県で長年栽培指導やコンサルティングの実績のある、諸橋肥料店の諸橋さん。施肥技術マイスター、ASIAGAP指導員、土づくりマイスターでもある諸橋さんの視点から、農業の現場に根差した養液土耕技術をお伝えします。当日は、実際に養液土耕栽培を行っている福島県のキュウリ生産者の圃場より生中継でお送りします!養液土耕に興味のある方や、すでに養液土耕を実施していて潅水や施肥にに課題のある方のご参加をお待ちしております

【6/7(月)ウェビナー】つづく農園&マッスルスーツのイノフィス社共催「土耕イチゴ栽培のスマート農業化」
今回のウェビナーでは、マッスルスーツ エブリィとゼロアグリを導入されている茨城県のイチゴ生産者「つづく農園」の都竹さんをお招きし、スマート農業導入ユーザーの生の意見をインタビューという形でお伺いします。腰をかがめての作業が体への負担が大きい土耕イチゴ栽培…スマート農業を導入することでどのように負担軽減、省力化ができるのでしょうか?

ゼロアグリがBS12「フードイノベーターズ」で紹介されました!
ゼロアグリがBS12で3月28日(日)放送の「フードイノベーターズ~食の革命者たち~」で紹介されました。ゼロアグリユーザーの茨城のイチゴ生産者、つづく農園 都竹さんが登場。ゼロアグリの特長や導入してみての感想など詳しくご紹介してくださっています!

3/15(月)JA三井リース&ゼロアグリ共催 「リース活用でスマート農業をもっと身近に」ウェビナー
農業機械の導入やハウスの新設の際に使える「リース」。導入コスト削減だけでなく、動産総合保険や事務処理コストの削減など様々なメリットがあります。スマート農業機器とも相性がよく、ゼロアグリもリースを使って導入される方が増えています。ゼロアグリは株式会社ルートレック・ネットワークスの株主であるJA三井リース株式会社と共同で「リース活用でスマート農業をもっと身近に!」ウェビナーを開催いたします。

ゼロアグリが漫画になりました!
農家の後継ぎお悩み編 ...

【2/9(火)ゼロアグリ販売店様向けウェビナー】青森県産業技術センター/山形県/熊本県との共同研究!養液土耕のスマート化実証実験の成果報告
青森県・山形県・熊本県の3自治体と共同で、ゼロアグリを使用した養液土耕制御の汎用化のための研究を実施。その成果をマニュアルとして発表しました。共同研究の結果、夏秋トマト(青森県)、メロン・ミニトマト(山形県)、促成トマト(熊本県)において、ゼロアグリを使った養液土耕の潅水施肥制御により作物の収量・品質安定化および省力化を実現する成果が実証されました。マニュアルにて公開している内容は、2月9日(火)にウェビナー形式で発表予定です。

【養液土耕のスマート化】青森県産業技術センター/山形県/熊本県との共同研究成果をマニュアルとして公開!成果報告ウェビナー
青森県・山形県・熊本県の3自治体と共同で、ゼロアグリを使用した養液土耕制御の汎用化のための研究を実施。その成果をマニュアルとして発表しました。共同研究の結果、夏秋トマト(青森県)、メロン・ミニトマト(山形県)、促成トマト(熊本県)において、ゼロアグリを使った養液土耕の潅水施肥制御により作物の収量・品質安定化および省力化を実現する成果が実証されました。マニュアルにて公開している内容は、2月8日(月)にウェビナー形式で発表予定です。

第4回トマト全国デジタル部会~テーマ「販売の工夫や販路」~開催のお知らせ~
第4回のトマト全国デジタル部会を開催いたします。 今回のテーマは「販売の工夫や販路」で...

スマート農業×養液土耕の最新事例。ゼロアグリ製品紹介セミナー
ゼロアグリの製品紹介ウェビナーを実施いたします。昨年まで、各地の部会や普及所、技術センターなどで開催していた説明会の内容を凝縮してお話しします。

第4回イチゴ全国デジタル部会~テーマ「販売の工夫や販路」~開催のお知らせ~
お待たせしました!第4回のイチゴ全国デジタル部会を開催いたします。今回の...

スマート農業×養液土耕の最新事例。ゼロアグリ製品紹介セミナー
ゼロアグリの製品紹介ウェビナーを実施いたします。昨年まで、各地の部会や普及所、技術センターなどで開催していた説明会の内容を凝縮してお話しします。

第3回トマト全国デジタル部会~テーマ「環境制御」~開催のお知らせ
お待たせしました!第3回のトマト全国デジタル部会を開催いたします。 テーマは環境制御。...

ゼロアグリを活用して福岡特産イチゴ「あまおう」を栽培~福岡市「アグリテック」実証実験の成果発表動画が公開されました~
ゼロアグリは2019年10月、「福岡市実証実験フルサポート事業」のアグリテック部門に採択され、福岡市のイチゴ生産者の若手部会である 「SDC(ストロベリーディスカッションクラブ)」にゼロアグリを提供、栽培の省力化やデータ蓄積の試みを進めてきました。この度、今年7月に開催された成果報告会での、ゼロアグリの発表動画が公開されましたのでお知らせします。

ゼロアグリがイチゴ高設栽培(養液栽培)の潅水施肥管理に対応!潅水量・排液量の低減を実現
イチゴ栽培でのゼロアグリユーザーが増えています。イチゴの高設栽培ではヤシガラなどの有機質培地を用い、排液率(培養液供給量に対する排液量の割合)も多い場合には50%程度と高めになるケースがみられます。ゼロアグリでは、従来の土壌水分センサーを用いる潅水制御方法に加え、排液量を計測し排液率をコントロールする方法を新たに実装いたしました。この方法により排液量が少なく環境負荷の低い養液管理を実現されました。

新機能「施肥量オート調整」が利用可能になりました!
ゼロアグリのサブスクリプションサービスの基本利用料が1年間半額になるIT導入補助金の対象になりました!

ゼロアグリがIT導入補助金の対象になりました!(7月16日更新)
ゼロアグリのサブスクリプションサービスの基本利用料が1年間半額になるIT導入補助金の対象になりました!

イチゴの全国デジタル部会をスポンサーします!
スマ農ラボで行われる日本初のデジタル部会のひとつ、イチゴの全国デジタル部会も開催決定しました!

日本初!の全国デジタルトマト部会をスポンサーします!
スマ農ラボで行われる日本初のデジタル部会のひとつ、全国デジタルトマト部会をスポンサーさせて頂くことになりました!

スマ農ラボ立ち上げに参画しました!
スマートな生産者=スマートファーマーズが地域を超えてオンラインで結束するためのコミュニティサイト、スマ農ラボの立ち上げに参画しました!

岐阜県農業技術センター様の事例を更新しました!
桃太郎シリーズの2品種を使った手動潅水・ゼロアグリ潅水の栽培比較試験の結果を公開しました!

岐阜県農業技術センターの桃太郎シリーズを使った栽培比較試験結果報告 ~CF桃太郎J・桃太郎ネクストともに、品質向上と10-30%の収量向上を実現~
岐阜県農業技術センターの桃太郎シリーズを使った栽培比較試験結果報告 ~CF桃太郎J・桃太郎ネクストともに、品質向上と10-30%の収量向上を実現~

ゼロアグリ利用規約を改定しました
ゼロアグリ利用規約を改定しました

井関農機様の事例を公開しました!
井関農機様の事例を公開しました

「スマート農業の大研究」にゼロアグリが掲載されました!
ゼロアグリが「スマート農業の大研究」(PHP研究所、2020年1月23日発売)に掲載されました!