収量安定

ブログ

山本様(高知県安芸市・ナス)|どこからでもできる潅水管理がポイント!ナス栽培におけるゼロアグリ活用のメリットと運用方法

高知県安芸市のナス農家、山本様。 ゼロアグリを導入して4年。収量や品質も安定し、導入効果を実感しています。 スマホでモニタリングができて潅水の調節ができるので、省力化に非常に役立っています。
ブログ

少量多潅水とは何か。特徴とメリットをご紹介

トマト、キュウリ、イチゴなど多くの作物に適した潅水方法として普及してきている少量多潅水。本記事では少量多潅水の特徴と実施方法、メリットについて簡単にまとめています。また、地上部環境制御と少量多潅水の相性についてもご説明します。
ブログ

連作障害/土壌病害とは?原因と対策をご紹介

毎年、同一作物を同じ施設、同じ圃場で土耕栽培により連作した場合、病害の発生などが原因となり、生育と収量への影響が起こりやすくなります。これらは連作障害と呼ばれ、特に連作がされやすい施設栽培では常に問題となっています。連作障害の主な要因について対策を含めご紹介します。
導入事例

株式会社丸進ファーム(愛知県・イチゴ)|AI x 農業で、消費者に喜ばれるブランドイチゴを提供

愛知県で仲卸業を主軸に農業や食材加工、運送業などを多角的に展開されている丸進青果グループ。その中で農業事業を行う株式会社丸進ファームで、イチゴ(よつぼし)の高設栽培にゼロアグリを導入いただいています。農業事業にかける思いや導入の背景、今後への期待などを伺いました。
導入事例

山中様(熊本県・ミニトマト/イチゴ)|IT農業の導入で4時間の水やり時間を削減し、規模拡大を実現​

ゼロアグリ導入前は、朝の4時間近くを水やりにとられ、その上、時間を掛けても1日に水を1、2回しかあげられない。そんな中、山中さんはゼロアグリを活用することで、収量を安定させることに成功しました。ゼロアグリを使った農業とはどんなものなのか。山中さんに伺いました。
タイトルとURLをコピーしました